1632年 | 0歳 | 円空生まれる(美濃国[現在の岐阜県羽島市上中町中]) |
---|---|---|
1638年 | 7歳 | 木曽川の洪水で母を亡くす |
1663年 | 32歳 | 初めて仏を彫る |
1666年 | 35歳 | 青森から北海道へ |
1669年 | 38歳 | 名古屋市千種区の鉈薬師堂の諸像17体を作る。 岐阜県関市武儀町の白山神社で白山三尊を作る。 |
1671年 | 40歳 | 母の三十三回忌供養をする 生誕地の羽島市上中町中に観音堂を建て、本尊十一面観音を作る。 奈良法隆寺の巡堯春塘から「法相中宗血脈」を承ける。 |
1674年 | 43歳 | 「大般若経」六百巻を修復 |
1679年 | 48歳 | 白山の神より託宣を受ける |
1681年 | 50歳 | 北関東地方で活動する |
1685年 | 54歳 | 飛騨に滞在する |
1690年 | 59歳 | 十万体の仏像造顕を達成 岐阜県高山市上宝町・桂峰寺で十一面観音像など三体を作り、背面に誓願の十万体造顕達成を記す。 |
1691年 | 60歳 | 下呂市金山町菅田で青面金剛神像を作る。(4月20日) 下呂市小川にて青面金剛神像を作る。(4月22日) |
1692年 | 61歳 | 岐阜県関市洞戸・高賀神社の観音堂で降雨を祈り、「大般若経」を真読誦してその願いを叶える。 関市洞戸の高賀神社の観音堂で虚空蔵菩薩など数十体制作し、最後の作像となる。五十八億七千万年後の弥勒菩薩下生に向けて入定の準備に入る。 |
1695年 | 64歳 | 円空、入定する 弟子円長に「授決集最秘師資相承血脈」を与える。 孟蘭盆の時、長良川畔で入定の素懐を遂げる。 |